歴史

2013年~HEALTHY FAMILY はままつ(任意団体)

年度 活動             内容
2013 家庭訪問
  • 家庭訪問に向けて書類・医療機関の協力体制作り等の準備
  家庭訪問員の養成講座
  • 全講座受講修了者:10名、部分受講者:1名
  研修会
  • 「地域社会の中での子育て~愛着と脳の発達~」
    講師:ヘネシー澄子氏
  • 「赤ちゃんの脳を発達させる遊びとそれを教えるスキル」
    講師:キャロル・フリーマン氏、ヘネシー澄子氏
  • 「健康な家族アメリカ運動の長所に焦点を当てた養育支援訪問」
    講師:キャロル・フリーマン氏、ヘネシー澄子氏
  • 「家庭訪問の実際」
    講師:キャロル・フリーマン氏、ヘネシー澄子氏
2014 家庭訪問
  • 3ケース(新規・継続含む)
  家庭訪問員の養成講座
  • 全講座受講修了者:4名、部分受講者:6名
  研修会
  • 「脳と肉体の正常な成長の基礎となる保護者との愛着の絆」
    講師:ヘネシー澄子氏
2015 家庭訪問
  • 17ケース(新規・継続含む)
  家庭訪問員の養成講座
  • 全講座受講修了者:5名、部分受講者:10名
  研修会
  • 「親子の愛着障害の修復と親子の絆」
    講師:ヘネシー澄子氏
2016 家庭訪問
  • 15ケース(新規・継続含む)
  家庭訪問員の養成講座
  • 全講座受講修了者:13名、部分受講者:8名
  研修会
  • 「親子の愛着障害の修復と親子の絆」  
  • 講師:ヘネシー澄子氏
2017 家庭訪問
  • 11ケース(新規・継続含む)
  家庭訪問員の養成講座
  • 全講座受講修了者:10名、部分受講者:13名
  研修会
  • 「親子の愛着障害の修復と親子の絆」
    講師:ヘネシー澄子氏
  • 「親子の絆を深めるスキルと関わりにくい子への対応」 
    講師:ヘネシー澄子氏
2018 家庭訪問
  • 12ケース(新規・継続含む)
  家庭訪問員の養成講座
  • 全講座受講修了者:11名、部分受講者:8名
  研修会
  • 「乳幼児(0歳から3歳まで)の脳の発達を促す遊び」  
    講師:キャロル・フリーマン氏
2019 家庭訪問
  • 13ケース(新規・継続含む)
  家庭訪問員の養成講座
  • 全講座受講修了者:2名、部分受講者:7名
  研修会
  • 新型コロナウィルス感染予防のため研修会、講演の開催を中止

2020.1~NPO法人HEALTHY FAMILY はままつ

年度 活動             内容
2020 家庭訪問
  •  8ケース(新規・継続含む)
  家庭訪問員の養成講座
  • 部分受講者:7名
  研修会
  交流会
2021 家庭訪問
  • 15ケース(新規・継続含む)
  家庭訪問員の養成講座
  • 全講座受講修了者:5名、部分受講者:2名
  研修会
  交流会
2022 家庭訪問
  • 23ケース(新規・継続含む)
  家庭訪問員の養成講座     
  • 全講座受講修了者:2名、部分受講者:3名
  研修会
  交流会
2023 家庭訪問
  • 22ケース(新規・継続含む)
  家庭訪問員の養成講座
  • 全講座受講修了者:2名、部分受講者:9名
  研修会
  交流会
  ママ講座
  • 第1回「離乳食について先輩ママと体験談を聞きながらスイーツを楽しみましょう」
  • 第2回「子どもと一緒にふれあい遊びやおしゃべりを楽しみましょう」
  • 第3回「突然の災害に向けた備えを考えましょう。そして、ママ同士のおしゃべりを楽しみ
    ましょう」
  • 第4回「紙芝居や絵本を楽しみながらおしゃべりしましょう」
2024 家庭訪問
  • 26ケース(新規・継続含む)
  家庭訪問員の養成講座
  • 全講座受講修了者:3名、部分受講者:1名
  研修会
  交流会
2025  家庭訪問
  • 準備中
  家庭訪問員の養成講座
  • 準備中
  研修会
  交流会
  • 準備中